トップに
戻る
本間勝交遊録
[9.9月号掲載]
6人目 三中西 太
逸話の枚挙にいとまがない怪童の意外なイメージ

 私が、西鉄ライオンズへ移籍したときの監督。後にはタイガースのユニホームを着て指揮を執った人。中西太さん。入団した当初は怪童と呼ばれ、高校から入団していきなり12ホーマーを放つなど、打率も.281の好成績で新人王に輝いた。持ち味は長打力。ホームランにまつわる伝説はたくさんある。四年連続を含め五度、ホームラン王のタイトルを獲得した実績の持ち主。ショートがジャンプして捕球しようとした打球が、そのまま左中間スタンドに突き刺さったとか。平和台球場(福岡)の外野席場外にある、木によじ登って野球観戦をしていたファンの顔の動きで、打球がそのファンの頭上を越えていく大ホームランだったのが分かった。など、とんでもない逸話は尽きないが、怪童からくるイメージとは結びつかない数字が残っていた。
 『チームの記録だけど、俺の記録を破る選手がなかなかでてこんのや』中西さんの話である。耳にした瞬間は、てっきりバッティング面にまつわるものだと思った。なにしろ、首位打者二回、本塁打王五回、打点王三回のタイトル保持者。誰も同じことを考えたと思うが、それがなんと“盗塁数”だと言う。身長が174センチ、体重は93キロの体型だ。信用しかねる話だったが、記録をひもといてみてビックリ。入団した年(1952年)から16、36、23、19、15、15。六年連続して二桁盗塁をしているではないか。通算で142個。1953年の“36”がその記録だが、この年、打率.314、本塁打は36本放っており、わずかな選手しか記録していない“トリプルスリー”を達成している。
 ちょっとテレながら、ジョーク交じりに明かしてくれたが、どうして、どうして。これは自慢に値する記録だ。中西太さん。名は体を現すという。まさに典型的な人。野球の好きな年配者であれば、よくご存知の方はおられると思うが、現在の現役選手で想像すると、西武のおかわりクンこと、中村剛也選手タイプ。だから、盗塁のイメージは全く沸いてこないが、半面、当時を想像すると、その巨体を揺すっての走塁だ。スピードに迫力が加わる。スリル満点。見応えのあるプレーだったに違いない。『俺もなあ、若いころは結構速かったんや』そう言われても、私が西鉄へ移ったのが1966年。もう、バリバリ走っていたころの面影はなかった。人は見かけで判断してはいけないということが、そして、やっとこの記録が破られたのが1987年。現ソフトバンクの秋山幸二監督が、西武時代38個を決めて追い抜いた。何と、三十四年間も記録を保持していたことになる。私が出会ってからの中西さん。どう考えても不思議でならない。
 太さんと盗塁。なかなか結びつかないとこが面白いが、持ち味である、本来のパワーヒッターならではの打球に直面したこともある。練習ではよくバッティング投手をした。タイガース、ライオンズ両チーム十年間の選手生活で、相手にしたバッターは数え切れないほどいるが、こんなに恐ろしい人と対したことはなかった。当時の同氏、選手兼任で監督をしていた。スタメンから出場することはあまりなかったが、代打では結構あった。当然バッティング練習はする。バッターボックスに立つ。一本、二本と打ち始める。さすがパワーヒッターだ。ヘッドスピードの速いこと。投げた球が外角へ行こうものなら、バットのヘッドが返り、必ずと言っていい、打球は投手を強襲してくる。まだ防御用のネットなどない時代。インコース寄りに投げておけばいいのはわかっているのに、球は意に反して外角へ行くことがある。何度肝を冷やしたことか。本当に怖かった。
 私、中西さんには大変お世話になった。七十歳になったいまなお、こうして大好きな野球に携っておれるのは同氏のお陰。西鉄ライオンズに在籍したのは二年だけだったが、退団する年、新聞記者への道を開いてくれたのが中西監督。そして、西日本新聞の運動部で出筆していたから『選手と記者の両方を経験したヤツ』ということで、広報担当として再び阪神タイガースに復帰することができた。いまだにグラウンド等で顔を合わせると、必ず声をかけてくれる。いつまでもお元気でいてほしい人。
 その中西さんが西鉄ライオンズ黄金時代の中心打者なら、投手では昨年若くしてお亡くなりになった故・稲尾和久さんだろう。次回は神様、仏様とは思えない一面を・・・・・。
列伝その6
●三中西 太
1933年4月11日生
香川県出身
高松第一高〜西鉄ライオンズ(1952-1969<1962-69監督兼>)〜ヤクルトアトムズ、スワローズ (1971-1973ヘッドコーチ)〜日本ハムファイターズ(1974-1975監督)〜阪神タイガース (1979-1981<1979-1980打撃コーチ、1980監督代行、1981監督>)〜ヤクルトスワローズ(1983-1984打撃コーチ)〜近鉄バファローズ(1985-1990打撃コーチ)〜読売ジャイアンツ(1992打撃コーチ)〜千葉ロッテマリーンズ(1994ヘッドコーチ)〜オリックス・ブルーウェーブ(1995-1997ヘッドコーチ)

 1952年、西鉄ライオンズに入団すると、1年目から好成績を残して新人王を獲得。その後も首位打者、本塁打王、打点王のタイトルを多数獲得し、1950年代後半の西鉄黄金時代の中心打者として君臨した。
類稀なスイングスピードの持ち主だったが、その代償として手首の故障に悩まされ、全盛期は短かった。1962年から現役を引退した1970年まで監督も兼任し、1963年にはリーグ優勝を果たしている。
西鉄退団後もヤクルト、日本ハム、阪神、近鉄、巨人、ロッテ、オリックスで監督、コーチを歴任。特に打撃コーチとしての手腕は高く評価され、近年は特定の球団に所属せず、様々な球団で特別コーチ、臨時コーチ務め、キャンプ期間中は70歳を過ぎているとは思えないほど精力的に動き回る同氏の姿を見ることができる。タイガースでも2004年秋季キャンプに招聘され、翌2005年にリーグ優勝を果たしたことは記憶に新しい。


月刊タイガース今月号

月刊タイガース2月号

2月1日発売 
定価410円(税込)

月刊タイガース携帯サイト

ケータイでバーコードを読み取ろう!/月刊タイガース携帯サイト