トップに
戻る
本間勝交遊録
現在、阪神タイガースOB会副会長を務める本間勝氏。1958年にタイガースに入団し、10年にわたる選手生活の後、新聞記者に転身。その後タイガースのフロント入りし、球団広報部長などを歴任、約半世紀にわたってタイガースを見続けてきた。そんな本間氏が出会い、触れ合ってきた人々を中心に、その中から生じた話題や感じ取った事柄、脳裏に焼き付けられた出来事などを綴っていく。
本間勝
1939年5月1日生まれ。愛知県出身。中京商(現中京大中京高)から1958年に阪神タイガースに入団。背番号14。投手として活躍し1960年には13勝を挙げる。1966年、西鉄ライオンズに移籍。翌年に引退。引退後は14年間の新聞記者生活を経て、阪神タイガースの営業、広報担当を歴任。2002年に広報部長を退任。

[14.8月号掲載]
58人目 上田二朗
記録より記憶に残る名投手
皆に慕われた『ジロウさん』

  オフィシャルハンデは“5”ゴルフの腕前はシングルプレーヤー。時には、アマチュアのコンペに参加するほど。歌を歌わせても“玄人はだし”ヘタな歌手より聞かせる美声の持ち主。文字を書かせても慣れた手付きで、毛筆でスラスラっと書きあげる。色紙に毛筆でサインする人は何人か見てきたが、私が見た中では野村(克也)さん、村山(実)さん、星野(仙一)さんと今回このコーナーに登場していただく、上田二朗さん。なかなか器用なオッチャンだが、ふだんは慌てず、騒がず、今時流行のスローライフ的な性格。名前は、名字で呼ばれることはまずなく『ジロウさん』で慕われていた人。
 物事にこだわらない。意外と無頓着に見えるが、何故か縁起はかつぐようだ。特に名前である。よく改名していたのが『ジロウ』の『ジ』の字。何度か往復したのは『二』と『次』で、1970年から、76年までと79年が二朗。1977年、78年、80年が次朗だった。そして、律儀な一面も持っている。プロ野球界にフロント生活を含めて四十二年。お世話になった恩返しとして、今後は機会があれば球界のお役に立ちたいという。まず手始めに引き受けたのが、OBクラブ・常任理事の大役だった。今年新理事長に就任した八木沢荘六氏のたっての願いで『球界には長い間お世話になりましたし、今度は私の方がお返しする番だと思いまして』ボランティアでお手伝いをすることにした。
 現役としては実働13年。途中2年ほど南海(現ソフトバンク)に移籍したが、再度タイガースのユニホームを着てマウンドに上った。実績は立派なもので、通算361試合、92勝-101敗、3セーブ。防御率は3.95.入団4年目の1973年には1シーズンで22勝-14敗。投手の柱として活躍。投球回数は287回3分の1で、完封5、無四球試合3、防御率の2.23はリーグ3位の成績をあげているが、この年、上田先発で物議をかもしたゲームがあった。ペナントレースの最終戦、甲子園球場で行われた巨人戦だった。
 勝利したチームがリーグ優勝という、めったにない珍しいケースの試合。プレッシャーがかかる中、注目の一戦は雨で一日のびた。10月22日、マウンドに上ったのはこのコーナーの主役、ジロウさんだったが、結果は二回と持たず4失点の内容。期待された阪神優勝の夢を砕いてしまった。悔しかっただろうが、同じピッチャー出身の私としては、上田先発の批判は悲しかった。この年の同氏はチーム柱である。巨人にはひとつの完封を含め“6勝”もしている。結果はどうであれ、あの試合の先発は当然であり、結果だけを見ての批判は言った人、書いた人の資質を疑いたくなった。お疲れさんでした。
 大記録達成まで、あと一人としながら残念な結果に終わった試合も、この年の巨人戦だった。7月1日、場所は同じく甲子園球場。九回二死までヒットを許していない。そう、ノーヒットノーランである。ここで迎えたバッターが悪かったか……。誰あろう、あの長嶋茂雄終身名誉監督だった。バッテリーはひと呼吸置くために『タイム』を要求していろいろ打ち合わせをしたが、長嶋さん。二人の行動を見ながら、ただニヤニヤ。勝負するか、歩かせるか、結構時間をかけて話し合ったが、勝負に出た初球、左前にはじきかえされていた。『悔いはありません。勝負してよかったと思っています。だけどねえ、ふだんいろんなところで雑談していますと、野球の話になって一番話題になるのがあの試合なんですよ。よく考えてみますと、かえって記録を達成しなかったから皆さんの記憶に残っているんですかねえ』いまでは笑いながら話しているが、打たれた瞬間はさぞや悔しかったことだろう。
 ジロウさん、変わった記録の持ち主でもある。リリーフ登板でありながら完封勝利という珍しい記録だ。通常は、無得点勝利の記録は、原則的には完投した投手でなければ与えられないものだが、野球規則10・19の(f)項には『第一回無死無失点のときに代わって出場した投手が、無失点のまま試合を終わった場合にかぎって、完投投手ではないが、シャットアウトの記録が与えられる』というただし書きがあり、この項に当てはまるとして珍記録が生まれた。
 まさか、こんな野球規則があるとはこの時まで知らなかった。1972年、5月9日の甲子園球場で行われた対大洋(現横浜DeNA)戦。先発した若生さんが初回に足を痛め、無死一、三塁で投球不可能となり、急きょ『ジロウ、行ってこい』と監督に言われ、気持ちは焦るものの『何をしていいかわからない。中途半端なままマウンドに上った』らしいが、二回以降は2安打に封じて見事?記録を達成した。どうも、本人もかかわるまでは知らなかったようだ。次回も歌わせたら抜群、福間納さんにスポットを―。
列伝その58
上田二朗(うえだ じろう)
1947年7月6日生まれ。和歌山県出身。南部高校を経て東海大学に進学後、首都大学リーグで活躍。4年次には全日本大学選手権で優勝を果たした。1969年のドラフト1位でタイガースに入団し、ルーキーイヤーから先発ローテーションに入って9勝。入団4年目の1973年には22勝(14敗)を挙げ、先発の柱として活躍。1980年に南海に移籍するまでにタイガースで80勝を挙げた。1982年、再びタイガースのユニホームに袖を通すも、その年限りで引退。引退後はタイガースで投手コーチを計11年間務め、フロントマンとしても管理部長などを歴任。現在はスカイAでの野球解説のほか、評論家としても活動している。

月刊タイガース今月号

月刊タイガース2月号

2月1日発売 
定価410円(税込)

月刊タイガース携帯サイト

ケータイでバーコードを読み取ろう!/月刊タイガース携帯サイト