トップに
戻る
本間勝交遊録
現在、阪神タイガースOB会副会長を務める本間勝氏。1958年にタイガースに入団し、10年にわたる選手生活の後、新聞記者に転身。その後タイガースのフロント入りし、球団広報部長などを歴任、約半世紀にわたってタイガースを見続けてきた。そんな本間氏が出会い、触れ合ってきた人々を中心に、その中から生じた話題や感じ取った事柄、脳裏に焼き付けられた出来事などを綴っていく。
本間勝
1939年5月1日生まれ。愛知県出身。中京商(現中京大中京高)から1958年に阪神タイガースに入団。背番号14。投手として活躍し1960年には13勝を挙げる。1966年、西鉄ライオンズに移籍。翌年に引退。引退後は14年間の新聞記者生活を経て、阪神タイガースの営業、広報担当を歴任。2002年に広報部長を退任。

[14.11月号掲載]
61人目 佐野仙好
柔和な笑顔の寡黙な勝負師

 不言実行―。男は黙って勝負する―。余分なことは口にしない。やるべきことはしっかと実行する。大仕事も、講釈を垂れることなく着実にこなしていく“勝負師”を表現する言葉によく使われる。佐野仙好氏。口数の少ない人である。物静かな人でもある。まさに冒頭の言葉がピッタリ。プロ野球界で昭和五十六年に制定された勝利打点賞。チームの勝利に貢献する決勝打を放った選手に与えられるタイトルで、その第一号に輝いたことが勝負師仙ちゃん(普段の呼び名)を証明している。現在(株)阪神タイガース球団本部スカウト統括部長。10月は編成の責任者として、ドラフト会議あり、入団交渉ありで東奔西走する多忙な月。人材発掘にも勝負師の本領発揮といきたいね。
 仙ちゃんを語るに、あの大事故を素通りするわけにはいかない。私、長年この世界に携わってきたが、グラウンドに救急車がはいり込んだのはこの時初めて見た。本人は気を失っている。人命、野球人生に携わる大問題。緊急を要する事態で、ゲーム展開をとやかく言っている場合ではない。一刻も早い病院での治療が先決。そういう意味で球場がとった救急車の処置は大ファインプレー。一時は目を離せない時期があった。厳しい状況が続くも、約一週間で危機を脱出。五月三十一日に晴れて退院。事態は好転しだしたが、それでも完全復帰までには二カ月余りを要した。気分は優れない。不安な毎日も、そこは仙ちゃん。不安は復帰戦の初打席で吹っ飛ばした。いきなりのホームランだ。快気祝いの一発は、不屈の精神力と並はずれた勝負強さの証明だ。信じられない復活劇はどこに・・・。
 『実は外野フェンスにぶつかった記憶がないんですよ。気が付いたら病院のベッドでした。だから、“怖い”とか“痛い”という感覚が全然なかったんです。復帰には幸いしたと思いますし、ある意味ありがたかったですね』
 なるほど、そう言えば田淵幸一氏が、頭部に死球を受けて気を失った時も『ボールが頭に当たった記憶がなかった』のが復活に幸いしたと聞いた。要するに恐怖心を感じるまでには至らなかった。仙ちゃんの談話の中からも同じ事が考えられる。昭和五十二年四月二十九日(天皇誕生日)、川崎球場で行われた対大洋(現横浜DeNA)三回戦で起こった出来事。読者の皆さんもご存知だろうが、仙ちゃんが凄いのは、頭蓋骨骨折という大きな試練を乗り越え、その後十年間チームの中心選手として活躍したことだ。大ケガをして、そのケガがトラウマとなって球界を去った選手もいるというのに仙ちゃん。何かをやってくれる男だ。コミッショナーが動いた。プロ野球を開催する全球場のフェンスに、ラバーの設置を義務付け、これまで不可能だったゲーム進行中のタイムを、注釈付きながら可能にした。野球人生の危機を感じるなど、その代償はかなり大きかったが、プロ野球界の規則に、“安全性”を注入したのは、これからの選手にとってもありがたいことだ。
 日本一に輝いた年の“V戦士”。リーグ優勝を決めたのも仙ちゃんの一打だった。場所は皆さんご存知の神宮球場。九回、二点のビハインド。先頭の掛布が左翼ポールを直撃するホームランを放って一点差。勢い付いた。続く岡田が中越えの二塁打。北村が送ったあとに登場したのが、今回の主人公だ。さすが勝負師。センターへ軽々と犠飛を打ち上げて同点にした。引き分けでも優勝が決まる貴重な一打。大興奮してもよさそうな場面だが、笑顔こそあれ何食わぬ顔でベンチへ。監督はじめコーチ、選手から握手を求められても、あのテレたような笑顔はいつもの仙ちゃん。淡々と大仕事をやってのける憎い奴。
 自他共に認める勝負師といっても、厳ついばかりの人間ではない。本来は実にやさしい好人物である。いまでもウエスタン・リーグに取材に行くと、鳴尾浜球場でよく会う。私が、テーブルに新聞を広げて見ていると、後ろから、そうっと近付いてきて、必ず肩をつまんでから『相変わらず、お元気そうですね・・・』の声をかけてくれる。ハッと気がついて振り返ると、そこにはいつものはにかんだような笑顔の仙ちゃんが居る。目的は若手の成長度だ。仕事柄、自分の目で見て、ドラフト会議で指名して、入団交渉に出向いて獲得した選手が気になるからだ。
 私と雑談をしていても、若い選手が通りかかると『頑張ってるか・・・。しっかり練習してるか・・・』と矛先を若手に向けてハッパをかける。先日も新人・岩貞の顔を見ると『岩貞よ。甲子園球場のマウンドはちょっと柔らかいんちゃうか・・・。この前見た時、踏み出した右足が動いていたように見えたんやけど・・・』などなどのアドバイス。あとからその訳を聞いてみると、岩貞の場合、踏み出した右足をしっかり固定して体を使って投げるタイプがゆえのアドバイス。
 勝負事、とくに麻雀は大好き。ユニホームを着ていた頃は遠征先の娯楽室で見かけたことがあるし、甲子園では後藤次男元監督やOBの川藤氏らと雀卓を囲む姿も―。『最近はメンバーもたたないし、スカウトになってからほとんどやっていない』らしい。確かに現在の仕事は、チーム作りの重責を担うポジション。マジメ人間だ。勝負師である。同じタイガースのOBとして、同じ釜の飯を食べてきた仲間として『任せて大丈夫』太鼓判を捺そう。さて次回、度胸満点、遠山奨志氏にスポットを当ててみる。
列伝その61
佐野仙好(さの のりよし)
1951年8月27日、群馬県高崎市生まれ。前橋工業高校から中央大学へ進学後、東都大学リーグで3度優勝を果たし、1973年のドラフト1位指名でタイガースに入団。当初は三塁手としての入団だったが、のちに外野手に転向する。1977年、川崎球場での試合中に外野フェンスに衝突し、頭蓋骨陥没骨折などの重傷を負って選手生命も危ぶまれたが、翌1978年に復帰。1979年には初めて規定打席に到達し打率.300をマークした。以後もレギュラーとして活躍を続け、1985年には主に六番打者で21年ぶりのリーグ優勝、球団初の日本一に大きく貢献。1989年限りで現役を引退し、打撃コーチなどを歴任したのち、スカウトに転身。現在は統括スカウトとして、未来のタイガースを支える選手の発掘に尽力している。

月刊タイガース今月号

月刊タイガース2月号

2月1日発売 
定価410円(税込)

月刊タイガース携帯サイト

ケータイでバーコードを読み取ろう!/月刊タイガース携帯サイト