本間勝交遊録
13人目 遠井吾郎
多くの人から慕われた 仏のゴローちゃん [10.4月号掲載]
実働二十年―。実に不思議である。遠井吾郎(故人)さん。彼を若い頃からよく知る人であれば、『まさか、こんなに長く』の疑問符をつけたに違いない。ちょっと失礼・・・。とは思ったが、そこは同期の好み。少々のことは許してくれるだろう。何ぶん、一番驚いているのが本人。まわりがビックリするのは当たり前だ。晩年、話の中でよく出てきた。『何でやろ。同期で一番悪いやつが、一番長いこと野球をやっとるなぁ』は、あえて悪ぶってはいたが、ジョークの中には必ず本音が入っていた性格。自分で、よく飲み、よく遊んだことは認めている。体が資本の世界でありながら、いたわるどころか酷使しての現役生活。酒は強かった。当時チームの酒豪五傑の中に、私ともども入っていた。よく飲みに行きました。
 飲んでいるうちに、つい時間を忘れて、合宿所の門限を破ったことは何度かあった。一緒に正座をさせられ、一時間以上お説教を食らった仲。若気の至りといったところだが、人呼んで『仏のゴローちゃん』―。穏やかな性格。怒ることはない。実に人がいい。若手の面倒見もいい。先日(二月二十三日)、OB会長として、タイガースの安芸キャンプへ陣中見舞いで訪れた時の田淵氏。会食の席でアルコールの強、弱を聞かれると、『そりゃあ、この道の師匠が遠井さんですから。飲めますよ』とまわりの大爆笑をかっていたが、川藤氏なども『よく飲みに連れてっていただきましたわ』と信望は厚い。多くの人から慕われるのは〝仁徳〟以外の何ものでもないが、野生動物と同じ厳しい弱肉強食の世界。仁徳で生活できるほど甘くはない。ライバルを蹴落としてでも頭角をあらわしていかないと、逆に相手に踏み潰されてしまう。お人好しのゴローちゃん。やはり不思議な選手だ。
 練習―。こんなことがあった。夜の素振り。珍しくバットを持って外へ出ていった。と思ったら、三スイングほどして『よし、これで十分』マジな顔をして、さっさと引き上げてきた。決して練習は好きな方ではない。体形はといえば、お腹は出て(入団時はスマート)いる。足は遅い。守備も今ひとつ。なのに二十年も。長い選手生活を振り返ってみると、ゴロちゃんは、この世界で成功するのに最も必要な、他人より秀でた特徴を持っていた。抜群のバッティングセンスである。右に左に球を芯で捕えるバットコントロールの素晴らしいこと。その特徴を支えていたのが、人並み外れた強力な握力だった。バット操作の秘訣は握力なのだ。
 物凄い握力を見せつけられたのは、これまた二人の間らしい。グラウンドではない。飲みに行った時のことだった。一時期だけで終わったが、しばらく飲んでいて、少々アルコールが回ってくると始まる。グラスに入っているビールをぐいっと飲み干すと、そのビヤー・グラスを手の中で握りつぶすではないか。丸いコップである。握力はあっても簡単にできる業ではない。とんでもないヤツである。ケガをする危険があるので、やめるように注意しても『大丈夫、大丈夫』と意に介していない。初めて見た時は本当にビックリしたが、あの握力にバットコントロールの原点を見たような気がした。
 同期の好みで、つい、遊び人の面ばかりを紹介してしまったが、プロ野球界はそんな生やさしい世界ではない。時々見かけた。手の平、指先を絆創膏だらけにした姿を。素振りでしかできない傷痕だ。バットを相当振り込まないと、一度できた手の平の豆が潰れるはずがない。やはり、人の見ていないところで努力をしていたのだ。こんな時、声をかけてもテレて本当のことは言わない。わざと目を逸らして気を遣わせないようにしていたが、これが〝ホンマもん〟の遠井吾郎である。三割を二度マークした。ベストテンの二位、三位、五位の立派な成績を残した実力者。1966年には、あの巨人・長嶋さんと首位打者争いを演じた。生憎、故障もあって惜しくも二位に甘んじたが、その時の談話『いい思い出やね。でもな、あのスーパースターの長嶋さんと首位争いができただけで、満足ですよ』も、お人好しで、ホンマもんのゴロちゃんである。
 野球だけではない。現役引退後開店したスナックが長続きしたのも不思議だ。酒豪にはマッチした〝第二の人生〟ともいえるが、何ぶん無口で口下手。上手が言えない愛想無し。全く客商売に向かない性格なのに。大阪・北新地で十数年。地元・山口へ帰ってからも続けていた。『いやあ、ワシャー、お客さんと一緒に飲んでいただけやから・・・』辛いこともあったと思うが、弱音を吐かないのもゴロちゃんらしいところ。仏のゴロー。ちょっと亡くなるのが早かったが、その一生〝仁徳〟が支えていた。
 この遠井氏に輪をかけて無口で、愛想のなかったのが藤井栄治さん。関大から入団。一年目からレギュラーポジションを獲得。1962、1964年、二度のリーグ優勝には欠かせない選手。なかなかの頑固者。これまた同級生。

列伝その13
遠井吾郎
1939年12月4日生まれ。山口県出身、柳井高校から1957年に阪神タイガース入団。入団時の背番号は「8」。1962年からは現役引退までの16年間、「24」番を背負い続けた。1960年代半ばからタイガースのクリーンアップに座り、四番も務めた。20年間の現役生活の中で、規定打席に到達したのは4回だったが、そのうち3度が打率でリーグベスト10入り。(1966年・2位、1967年・5位、1970年・3位) 通算1919試合出場、1436安打、688打点で生涯打率は.272。137本の本塁打の中には、代打本塁打が10本、サヨナラ本塁打が3本含まれている。記録より記憶に残る選手。その温和な人柄とトレードマークの眼鏡は、決して俊敏とは言い難いグラウンド上の動作と相まって、長年にわたってファンから愛された。
49人目 三好一彦~ 『虎の穴』の生みの親 [13.10月号掲載]
48人目 猿木忠男~ 虎の歴史とともに歩んだ名物・名トレーナー [13.9月号掲載]
47人目 木戸克彦~  虎一筋三十余年 今を支える苦難の日々 [13.8月号掲載]
46人目 中田良弘~  気さくな『男前』投手との意外な接点(?) [13.7月号掲載]
45人目 江藤愼一~  セ・パを渡り歩いたバットマン 〝闘志〟の裏の優しい笑顔 [13.6月号掲載]
44人目 和田博実~  「野武士」の理論派の意外な一面 [13.5月号掲載]
43人目 杉下茂~ 憧れの〝フォークの神様〟温かな気遣いの思い出 [13.4月号掲載]
42人目 王貞治~ 世界のホームラン王に打たれたあの一本 [13.3月号掲載]
41人目 新庄剛志~ 予測不能な天性のスター [13.2月号掲載]
40人目 野村克也 その二~ 虎に浸透させた「野村の考え」 イメージに反して意外な一面も [13.1月号掲載]
40人目 野村克也 その一~ 虎を変えた名将 気の毒な退団劇の顛末 [12.12月号掲載]
39人目 久万俊二郎 ~ 自ら動いてチーム再建に尽力 酸いも甘いも噛み分けた名物オーナー [12.11月号掲載]
38人目 根本陸夫 ~ チーム強化に辣腕を振るった「球界の業師」その素顔 [12.10月号掲載]
37人目 竹之内雅史 ~ 独特のフォームがトレードマーク 寂しさの残ったチーム離脱 [12.9月号掲載]
36人目 田淵幸一 そのニ ~ 強運と声援を味方にした 本物の四番打者 [12.8月号掲載]
36人目 田淵幸一 その一 ~ 天性の「人柄」が育んだホームランアーチスト [12.7月号掲載]
35人目 西村一孔 ~ 球団初の新人王の 太く短かった野球人生 [12.6月号掲載]
34人目 前岡勤也 ~ プロでは花開かずも 昔も今も変わらぬ好人物 [12.5月号掲載]
33人目 藤本勝巳 ~ 「努力」で輝いた野球人生 [12.4月号掲載]
32人目 田宮謙次郎 ~ あと一人で逃した 球界初の〝完全試合〟 [12.3月号掲載]
31人目 梶岡忠義 ~ 小さな体に不屈の魂 生涯〝野球大好き人間〟 [12.2月号掲載]
30人目 後藤次男 ~ マイペースでお人好し 愛すべき〝クマさん〟の思い出 [12.1月号掲載]
29人目 山本哲也 ~ 「名捕手」の条件を全て兼ね備えた良き女房役 [11.12月号掲載]
28人目 山本和行 ~ 〝1985〟歓喜のシーズン リリーフエースを襲った不慮の事故 [11.11月号掲載]
27人目 中西清起 ~ 八十五年、歓喜の胴上げ投手の不思議な思い出 [11.10月号掲載]
26人目 小林繁その2 ~ 「男の美学」 を貫いた生涯 [11.9月号掲載]
26人目 小林繁 ~ 「悲劇のヒーロー」 イメージと戦った人気者の素顔 [11.8月号掲載]
25人目 藤本定義 ~ 六球団で二十九年 名実共に「大監督」の素顔 [11.7月号掲載]
24人目 金田正泰 ~ 忘れられない プロ初勝利の温かい握手 [11.6月号掲載]
23人目 ランディ・バースその2 ~ 脚光の裏にあった〝努力〟と順応性 [11.5月号掲載]
23人目 ランディ・バース ~ チームに馴染む努力を惜しまなかった 史上最強の助っ人 [11.4月号掲載]
22人目 川藤幸三その2 ~ 勝負師としての職人、そしてムードメーカー 二人の川藤幸三 [11.3月号掲載]
22人目 川藤幸三 ~ 信望集める新OB会長は 球界稀代のムードメーカー [11.2月号掲載]
21人目 並木輝男 ~ 豪華な交遊、スマートな物腰 教わった『焼き肉』の味に大感激 [11.1月号掲載]
20人目 鎌田実 ~ 寡黙な職人気質も一転 一生涯を野球に [10.12月号掲載]
19人目 三宅秀史 ~ グラウンド内外のギャップに驚く 玄人好みの名三塁手 [10.11月号掲載]
18人目 吉田義男 ~ 俊足で華麗な守備のスタープレーヤーから初の『日本一』監督へ [10.10月号掲載]
17人目 岡崎義人 ~ 小柄で豪放 人柄が慕われた球団社長 [10.9月号掲載]
16人目 小津正次郎 ~ 世間のイメージに隠された 温かい人柄と人間味 [10.8月号掲載]
15人目 安藤統男その2 ~ マスコミサービスを重視した気遣いの人 [10.7月号掲載]
15人目 安藤統男 ~ 『ファン重視』の姿勢が生んだ監督辞任事件 [10.6月号掲載]
14人目 藤井栄治 ~ 我が道を行く『鉄仮面』 [10.5月号掲載]
13人目 遠井吾郎 ~ 多くの人から慕われた 仏のゴローちゃん [10.4月号掲載]
12人目 山内一弘 ~ 名古屋訛りの大阪弁を喋る オールスター男 [10.3月号掲載]
11人目 ジーン・バッキー ~ ニッポンに溶け込んだ ただ一人の外国人沢村賞投手 [10.2月号掲載]
10人目 渡辺省三 ~ 独自の調整法で磨いた抜群のコントロール [10.1月号掲載]
9人目 小山正明 ~「本格派」精密機械投手の愛すべき素顔 [09.12月号掲載]
8人目 尾崎将司 ~異業種への華麗なる転身 [09.11月号掲載]
7人目 稲尾和久 ~元祖・鉄腕投手からの仰天のひと言・・・ [09.10月号掲載]
6人目 中西太 ~逸話の枚挙にいとまがない怪童の意外なイメージ [09.9月号掲載]
5人目 真弓明信 ~その2~292本塁打、そのパワーの原点 [09.8月号掲載]
5人目 真弓明信 ~小さな体でコンスタントに力を出せたその訳は・・・ [09.7月号掲載]
4人目 岡田彰布 ~その2~したたかに、抜け目無く、それでいながら無頓着 [09.6月号掲載]
4人目 岡田彰布 ~気遣い上手で、したたかで、選手時代から発現していた類い稀なるリーダーシップ [09.5月号掲載]
3人目 掛布雅之 その2~努力に努力を重ねて [09.4月号掲載]
3人目 掛布雅之 4番としての矜持 [09.3月号掲載]
2人目 村山実 「炎のエース」との水遊び [09.2月号掲載]
1人目 藤村富美男 物干し竿で記録と記憶を残した栄光の背番号「10」 [09.1月号掲載]
4月号4月号
ケータイでバーコードを読み取ろう!
月刊タイガースケータイQRコード携帯電話版月刊タイガースサイトがご覧いただけます
URLをケイタイに送信