本間勝交遊録
19人目 三宅秀史
グラウンド内外のギャップに驚く 玄人好みの名三塁手 [10.11月号掲載]
 『長嶋が、横っ飛びでファインプレーにする打球を、三宅は体の正面でなんなく捕球していた。打球に対する出足、そのあとの処理すべてを総合すると、三塁の守りでは三宅がナンバーワンだろう』
 巨人等で采配をふるい、三塁のコーチャーズボックスから攻撃の指揮を執っていた、水原茂さん(故人)のこんな談話を目にしたことがある。かつては、本人も名三塁手といわれた選手だった。目の前でプレーを見ていた人の評価だから間違いはない。
 三宅秀史さん。あのミスタータイガース藤村富美男さん(故人)のあとを継いだ“名三塁手”。吉田義男さんとの三遊間は鉄壁だった。打球を追う時の俊敏な動き、捕球してからの糸を引くようなスローイング。地味ではあるが、玄人好みする堅実な守りでファンを魅了した。当時、同じ世代の巨人・長嶋茂雄氏とよく比較されたが、書き出しの水原談話がすべてを物語っている。全身バネ。軽快なフットワーク。いま流に言えば、まさに“ハイブリッドカー”。後ろからジョギングで近づいてきても、音もなく一瞬にして追い越して行く。
 守りだけの人ではない。非凡なバッティングセンスに、盗塁でも八年連続二桁を続けるなど、1958年から四年間の35、30、29、23はチームトップの盗塁数。まるで鋼のような体は故障とも無縁だった。1956年4月11日から、62年9月5日までの882試合を連続出場。うち、1957年7月15日、甲子園球場における対広島12回戦から700試合、連続全イニング出場を記録。2004年金本(阪神)に抜かれるまでの42年間、プロ野球界の記録保持者だった。
 アクシデントは突然襲った。1962年9月6日、優勝を争っていた対大洋戦(川崎)の試合前の練習時だった。外野でキャッチボールをしていた三宅さんの左目にボールが直撃した。私もまだユニホームを着て現場にいた。左手で目を覆っていたが、その指と指の間から鮮血が流れ落ちる。見るからに痛々しかったことを覚えている。診察の結果は、眼底出血。試合欠場を余儀なくされた。前人未到の大記録はこの瞬間消え去った。その後、二ヶ月間の闘病生活が続いた。ままならない回復力。精神面での葛藤はあったはずだ。苛立ちの毎日でもあっただろう。大いに苦しみながらも翌年には一応戦列に復帰はしたが、左目の視力は元に戻らず、1967年、現役を引退した。
 悔いの残るリタイアだったはずだが、三宅さん、この件に関してのグチは一度も耳にしたことがない。温厚な人だ。穏やかな性格である。物静かな癒し係。私が野球界から退いてからでも、顔を合わせると『オーイ、本間チャン。元気かあ。奥さんや子供さんも元気かなあ』と必ず声をかけてくれた。おっとりした人。決して急がないし、慌てない。もう四十数年前になるが、うちの奥さんからこんな話を聞いたことがある。長男が生まれて間もないころ。三宅さんとばったり会って挨拶すると『奥さん、ボク(長男)をこの電車に乗せて、何回も往復してやったら喜びますよ』の声をかけてくれたという。まだ路面電車が上甲子園から、浜甲子園まで運行していたころの出来事だが、本当、そのまんまの実にやさしい人である。
 普段の三宅さんをよく知っている。だからこそ、不思議でならないことがある。おっとりした性格の人とは思えない、あの俊敏なプレーとのギャップだ。おそらく、三塁手・三宅のプレーをご存知のオールドファンなら、誰もが、すべてに『俊敏な人』のイメージを持っているはずだ。見ていると、打球に対処するときの動きは、まるで、獲物を狙ってスタートするときの野生動物のごとく、一瞬にして静から動へと移行する。性格とのあのギャップ、私の中ではいまだに埋まっていない。
 長嶋さんが目標にしていた選手だという。年齢は同い年だが、なるほど、記録を紐解いてみてその意味がわかった。ミスターがプロ入りする前の年に、セントラル・リーグのベストナイン、三塁手部門で選出されていたのが三宅さんである。プロ野球界でのデビューは高校出身である三宅さんの方が早かったのだ。憧れの眼差しを“サード・三宅”に向けていたのは岡田少年だった。現オリックスの岡田彰布監督である。父親がタイガースの選手と付き合いがあった。大の阪神ファンだった同氏がドラフト一位で指名され、入団した時に付けた背番号が“16”。三宅さんが背負っていたものだった。
 『十二球団ナンバーワン』のお墨付きだった内野陣は、三宅、吉田という鉄壁の三遊間があってのこと。この時期、小山、村山、渡辺らを軸に、投手王国と言われていた裏には、この強力な内野陣があったのだ。そうだ。もう一人“名手”がいた。次回は鎌田実さんに注目してみる。
列伝その19
三宅秀史

1934年4月5日生まれ。岡山県出身。岡山県立南海高校(現・岡山県立倉敷鷲羽高校)から1953年に阪神タイガース入団。入団3年目から三塁手のレギュラーの座を獲得し、ベストナイン1回、オールスターゲームにも4回出場。どんなに難しい打球でも正面で処理する堅実な守備で、ショートを守る吉田義男との三遊間は鉄壁と称された。1957年7月15日から1962年9月5日まで続いた700試合連続フルインニング出場は、2004年に金本知憲に更新されるまでプロ野球記録だった。不慮の事故で視力が低下したあとは目立った活躍はできず、1967年に現役を引退。1971年までタイガースでコーチを歴任した。

49人目 三好一彦~ 『虎の穴』の生みの親 [13.10月号掲載]
48人目 猿木忠男~ 虎の歴史とともに歩んだ名物・名トレーナー [13.9月号掲載]
47人目 木戸克彦~  虎一筋三十余年 今を支える苦難の日々 [13.8月号掲載]
46人目 中田良弘~  気さくな『男前』投手との意外な接点(?) [13.7月号掲載]
45人目 江藤愼一~  セ・パを渡り歩いたバットマン 〝闘志〟の裏の優しい笑顔 [13.6月号掲載]
44人目 和田博実~  「野武士」の理論派の意外な一面 [13.5月号掲載]
43人目 杉下茂~ 憧れの〝フォークの神様〟温かな気遣いの思い出 [13.4月号掲載]
42人目 王貞治~ 世界のホームラン王に打たれたあの一本 [13.3月号掲載]
41人目 新庄剛志~ 予測不能な天性のスター [13.2月号掲載]
40人目 野村克也 その二~ 虎に浸透させた「野村の考え」 イメージに反して意外な一面も [13.1月号掲載]
40人目 野村克也 その一~ 虎を変えた名将 気の毒な退団劇の顛末 [12.12月号掲載]
39人目 久万俊二郎 ~ 自ら動いてチーム再建に尽力 酸いも甘いも噛み分けた名物オーナー [12.11月号掲載]
38人目 根本陸夫 ~ チーム強化に辣腕を振るった「球界の業師」その素顔 [12.10月号掲載]
37人目 竹之内雅史 ~ 独特のフォームがトレードマーク 寂しさの残ったチーム離脱 [12.9月号掲載]
36人目 田淵幸一 そのニ ~ 強運と声援を味方にした 本物の四番打者 [12.8月号掲載]
36人目 田淵幸一 その一 ~ 天性の「人柄」が育んだホームランアーチスト [12.7月号掲載]
35人目 西村一孔 ~ 球団初の新人王の 太く短かった野球人生 [12.6月号掲載]
34人目 前岡勤也 ~ プロでは花開かずも 昔も今も変わらぬ好人物 [12.5月号掲載]
33人目 藤本勝巳 ~ 「努力」で輝いた野球人生 [12.4月号掲載]
32人目 田宮謙次郎 ~ あと一人で逃した 球界初の〝完全試合〟 [12.3月号掲載]
31人目 梶岡忠義 ~ 小さな体に不屈の魂 生涯〝野球大好き人間〟 [12.2月号掲載]
30人目 後藤次男 ~ マイペースでお人好し 愛すべき〝クマさん〟の思い出 [12.1月号掲載]
29人目 山本哲也 ~ 「名捕手」の条件を全て兼ね備えた良き女房役 [11.12月号掲載]
28人目 山本和行 ~ 〝1985〟歓喜のシーズン リリーフエースを襲った不慮の事故 [11.11月号掲載]
27人目 中西清起 ~ 八十五年、歓喜の胴上げ投手の不思議な思い出 [11.10月号掲載]
26人目 小林繁その2 ~ 「男の美学」 を貫いた生涯 [11.9月号掲載]
26人目 小林繁 ~ 「悲劇のヒーロー」 イメージと戦った人気者の素顔 [11.8月号掲載]
25人目 藤本定義 ~ 六球団で二十九年 名実共に「大監督」の素顔 [11.7月号掲載]
24人目 金田正泰 ~ 忘れられない プロ初勝利の温かい握手 [11.6月号掲載]
23人目 ランディ・バースその2 ~ 脚光の裏にあった〝努力〟と順応性 [11.5月号掲載]
23人目 ランディ・バース ~ チームに馴染む努力を惜しまなかった 史上最強の助っ人 [11.4月号掲載]
22人目 川藤幸三その2 ~ 勝負師としての職人、そしてムードメーカー 二人の川藤幸三 [11.3月号掲載]
22人目 川藤幸三 ~ 信望集める新OB会長は 球界稀代のムードメーカー [11.2月号掲載]
21人目 並木輝男 ~ 豪華な交遊、スマートな物腰 教わった『焼き肉』の味に大感激 [11.1月号掲載]
20人目 鎌田実 ~ 寡黙な職人気質も一転 一生涯を野球に [10.12月号掲載]
19人目 三宅秀史 ~ グラウンド内外のギャップに驚く 玄人好みの名三塁手 [10.11月号掲載]
18人目 吉田義男 ~ 俊足で華麗な守備のスタープレーヤーから初の『日本一』監督へ [10.10月号掲載]
17人目 岡崎義人 ~ 小柄で豪放 人柄が慕われた球団社長 [10.9月号掲載]
16人目 小津正次郎 ~ 世間のイメージに隠された 温かい人柄と人間味 [10.8月号掲載]
15人目 安藤統男その2 ~ マスコミサービスを重視した気遣いの人 [10.7月号掲載]
15人目 安藤統男 ~ 『ファン重視』の姿勢が生んだ監督辞任事件 [10.6月号掲載]
14人目 藤井栄治 ~ 我が道を行く『鉄仮面』 [10.5月号掲載]
13人目 遠井吾郎 ~ 多くの人から慕われた 仏のゴローちゃん [10.4月号掲載]
12人目 山内一弘 ~ 名古屋訛りの大阪弁を喋る オールスター男 [10.3月号掲載]
11人目 ジーン・バッキー ~ ニッポンに溶け込んだ ただ一人の外国人沢村賞投手 [10.2月号掲載]
10人目 渡辺省三 ~ 独自の調整法で磨いた抜群のコントロール [10.1月号掲載]
9人目 小山正明 ~「本格派」精密機械投手の愛すべき素顔 [09.12月号掲載]
8人目 尾崎将司 ~異業種への華麗なる転身 [09.11月号掲載]
7人目 稲尾和久 ~元祖・鉄腕投手からの仰天のひと言・・・ [09.10月号掲載]
6人目 中西太 ~逸話の枚挙にいとまがない怪童の意外なイメージ [09.9月号掲載]
5人目 真弓明信 ~その2~292本塁打、そのパワーの原点 [09.8月号掲載]
5人目 真弓明信 ~小さな体でコンスタントに力を出せたその訳は・・・ [09.7月号掲載]
4人目 岡田彰布 ~その2~したたかに、抜け目無く、それでいながら無頓着 [09.6月号掲載]
4人目 岡田彰布 ~気遣い上手で、したたかで、選手時代から発現していた類い稀なるリーダーシップ [09.5月号掲載]
3人目 掛布雅之 その2~努力に努力を重ねて [09.4月号掲載]
3人目 掛布雅之 4番としての矜持 [09.3月号掲載]
2人目 村山実 「炎のエース」との水遊び [09.2月号掲載]
1人目 藤村富美男 物干し竿で記録と記憶を残した栄光の背番号「10」 [09.1月号掲載]
4月号4月号
ケータイでバーコードを読み取ろう!
月刊タイガースケータイQRコード携帯電話版月刊タイガースサイトがご覧いただけます
URLをケイタイに送信